スクールテントル採用・求人サイト(川越・所沢・狭山・東久留米・与野の学習塾・進学塾)
熱人以外お断り 激熱社員集団

採用コラム

25.11.14

志木で学んだ、“できない子”に寄り添うプロの目線

熱人募集中!スクールテントル採用担当の松崎です!
今回は「志木で学んだ、“できない子”に寄り添うプロの目線」というテーマでお話しします。

 

教育の現場で一番難しいのは、「できる子をさらに伸ばすこと」ではなく、

「できない子にどう寄り添うか」だと思います。


志木宗岡校には、まさにその課題に真正面から向き合っている講師がたくさんいます。

 

例えば、テストで30点しか取れなかった生徒がいました。
彼は「自分なんて勉強しても無駄」と最初は机に向かうことすら嫌がっていました。
でも、講師はその生徒にただ勉強を教えるのではなく、まず「できた瞬間を一緒に喜ぶ」ことから始めました。
たとえ一問でも正解できたら、全力で褒める。
それを積み重ねるうちに、彼は自分から質問をするようになり、気づけば笑顔で「先生、これあってる?」と話しかけてくれるようになりました。

 

スクールテントルの理念は、「80点以上お断り」。
これは、“できない子”こそ救いたいという私たちの想いの表れです。


勉強が苦手な子どもたちは、叱られたり比べられたりする経験を何度もしています。
だからこそ、テントルでは“寄り添う姿勢”を何より大切にしています。

 

教員免許を持つ方にとって、この経験は大きな財産になります。
「できない子」に向き合うことは、子どもを“評価する”立場ではなく、“理解する”立場に立つこと。
これは学校現場でも、社会人としても欠かせないスキルです。

 

埼玉県志木市の教室では、そんな「寄り添うプロ」としての第一歩を踏み出す仲間を募集しています。
“できない”を“できた!”に変える瞬間に立ち会うやりがいを、あなたも感じてみませんか?

一覧に戻る
Copyright © TENTOL all right reserved.
プライバシーポリシー
LINE給与
シミュレーション

お気軽

電話相談