熱人募集中!スクールテントル採用担当の松崎です!
今回は「塾講師って、授業以外に何してるの?」という疑問にお応えすべく、1日の流れをまるっとご紹介します!
塾講師の仕事は授業だけじゃありません。
裏側には意外なやりがいポイントがたくさんあるんです。
13:00 出勤&スタートダッシュ
テントルの講師は午後出勤が基本。
午前中は読書したりジムに行ったり、自分の時間を有効活用しています。
出勤したら、まずはメールチェックや生徒情報の確認からスタート。
でも、それだけじゃありません!
その日の授業準備はもちろん、ご家庭への電話連絡や、教室ブログの更新などもこの時間に行います。
「〇〇さんのお母さまに面談のご案内を…」
「来週のブログ、定期テスト特集でいこうかな…」
なんて具合に、生徒のことを一番に考えながら過ごす時間です。
16:00~17:00 生徒が続々登場!
学校帰りに立ち寄る生徒が増えてくる時間帯。
自習スペースが一気に賑やかになります。
「先生、ここがわからないです…!」
「今日、提出物忘れそうだったけど間に合いました!」
そんな会話を交わしながら、補習や声かけを行って、生徒の“やる気スイッチ”を押していきます。
17:00~22:00 授業タイム、全力モード!
いよいよ授業スタート。
1日2~3コマの授業を担当します。
80分間、集中して生徒と向き合い、目標に向かって伴走する時間です。
「理解できた!」と生徒が笑顔になる瞬間は、何よりのやりがい。
その表情を見るたびに、「この仕事を選んでよかった」と実感します。
22:00~22:30 終礼&今日のふりかえり
授業が終わったら、教室内の片付けと終礼をサクッと実施。
「〇〇くん、今日すごく集中してました」
「△△さん、来週は補習を提案しよう」など、講師間でしっかり情報共有します。
そして、22時半ごろに退勤。
長丁場のようでいて、充実感でいっぱいな1日です。
授業以外も含めて、全部が“やりがい”
塾講師の仕事は、授業がメインと思われがち。
でも、実は生徒の成長に関わるすべての時間が“主役”なんです。
そのぶん大変だけど、そのぶん面白い。
埼玉県で“やりがい”のある仕事を探しているあなた。
スクールテントルで、ただ教えるだけじゃない、毎日を一緒に走り抜けてみませんか?