熱人募集中!スクールテントル採用担当の松崎です!
今回は「授業の自由度」をテーマに、スクールテントルの現場についてご紹介します。
“マニュアル通り”では物足りないあなたへ
教育現場でありがちな「決まった進行」「決まったセリフ」……。
もちろん一定の型は大切ですが、それだけで生徒の心に火がつくかといえば、答えはNOです。
テントルでは、講師が自分の言葉で語り、自分の方法で伝えることを大切にしています。
生徒一人ひとりに合わせて、講師が柔軟に授業を組み立てる。
そんな“中身勝負”の教育スタイルが、私たちのやりがいです。
成績UPのためなら“型破り”もOK
例えば、数学の苦手な中学3年生。
テキストの順番通りではなく、まずは「得点源になりそうな単元」から逆算して指導。
時にはその場でプリントを作成し、徹底演習。
その結果、数か月後の模試で偏差値が10近くアップ!
こうした成果が出せるのも、埼玉県内の各教室で講師が裁量をもって指導しているからこそです。
自分らしさが“武器”になる場所
「どう伝えたら伝わるか」を考え抜いた結果、たどりつくのは自分らしい教え方。
決して完璧な講義を求めているわけではありません。
目の前の生徒に届くか、響くか、そこを一緒に追求できる方と働きたいと思っています。
だからこそ、私たちは「型通り」よりも「熱意ある型破り」な人材を歓迎します!
教育への情熱がそのまま“採用”理由に
スクールテントルでは現在、夏期講習に向けた講師採用を強化中です。
自分の工夫で生徒の点数を上げたい方、教育に本気で向き合いたい方をお待ちしています。
埼玉県の地域に根差した塾だからこそ、一人ひとりの講師が主役になれる。
あなたの“教育の理想”、ここで叶えてみませんか?